わたしのうた – 対話演奏会 ドキュメンタリー映像配信のお知らせ

"うたは近くにあるよ" 

これは、私が「歌詞をつくるワークショップ」に込めた思いのひとつ。

誰かのうたを聞くのもいいけれど、
自分でうたをつくり、それを聞くのはもっといい。

自分の心をのぞいて「わたしのうた」をつくる、
それも「うた」なんじゃないかって思っています。

一番近くにある「うた」をつくって、みんなでそれを聞く、
それが歌詞をつくるワークショップです。

みなさんにご覧いただく「わたしのうた - 対話演奏会」
ドキュメンタリー映像は、
歌詞をつくるワークショップから生まれた曲を演奏し、
対話を試みた会です。

12/11 宇都宮の会では10人の曲を
12/18 谷中の会では8人の曲を
ご覧になっていただけます。

時を経て、曲の作り手には、うたがどんなふうに変化したのか、
また、それを聞いた人にはどんなふうに届くのか、
演奏後にそのことをみなで対話しています。

「対話」というとちょっと堅苦しく聞こえるかもしれませんが、
円座になって、互いの顔を見ながらお話しをする、
互いのエネルギーを受け取りながらことばを受け取る、
ということを大事にしたじかんです。


対話の案内人として関わってくださったこばやしつよしさんは、
歌詞をつくるワークショップに
長く参加してくださっているおひとりでもあるのですが、
私には見えなかったこの集いの意味を
独特の視点でずっと見てくださっています。

こばやしさんが時々話してくださることばに
どんなに背中を押されてきたことでしょう。
おかげで、今回、対話演奏会という新しい試みを
企画することができました。
今日までの小さな歩みがあってこその
新しいチャレンジです。
長年、側で見守ってくださっているこばやしさんにも
ぜひ関わっていただきたいと思い、今回案内人をお願いしました。


撮影と編集は、去年、歌詞をつくるワークショップの現場に
ずっと寄り添ってくださった
映像作家・内田英恵さんによるものです。

英恵さんとは随分前からご縁がありまして
ドキュメンタリー作品を得意とする英恵さんの視点に
わたしは以前より興味を持っていました。
コロナ前、英恵さんがワークショップに参加してくださったことを
きっかけに、去年より共同活動がスタートしたという経緯があります。

宇都宮の対話演奏会では、三厨由美さんにご協力いただきました。
"八百みく"という名前の移動八百屋のなりわいのほか、
長年培ってきた自然派こども教育(という名称が正しくはないですが)
にも力を注いでいらっしゃる「とても熱い人」です。

「誰の歌にも今のじぶんに必要なことばがあった」
そんなことを口にしてくださる方もいた宇都宮の会でした。
都会とは違う、地域や人との距離の近さが
集いにも現れていたように思います。

谷中の対話演奏会では、
定期的にワークショップを開催させていただいているカフェ
couzt cafe + shopにご協力いただきました。
演奏では、たまちゃんこと森田珠美さん(key.)が登場、
原曲とは異なるとてもかっこいいアレンジ(編曲)を
たまちゃんが弾いてくれました。


以下、関わってくださった3人のおことばを添えます。

■案内人:こばやしつよし

そこは、一人ひとりの一言さえ意味が生まれる
「あたたかさのある場所」でした。
「歌詞をつくるワークショップ」は、
つくった歌詞が歌われることによって、
気づかなかった大切なことを自分自身が自分に気づかせてくれるところ、
と言えるかもしれません。

その「歌詞をつくるワークショップ」から時を経て改めて、
そこで生まれた歌を同じ場所に一緒に身体を置いて聴いて、
共に感じていることを声に出していくことで
生まれる気持ちは優しいです。

夕焼けの中に身を置いて、綺麗だね、って
言って頷きあっているような…、そんな感覚です。

普段、身の回りにある競争原理の世界にはない、
一人ひとりの存在を認め合える時間です。
ここには、「どうしたら…人と人が話し合うときに、
優しさに包まれていられるのか…」
そのヒントがあるように思います。

 

■撮影と編集:内田英恵

「歌詞をつくるワークショップ」は
その扉を開いてみないかぎり未知の世界、
想像を遥かに飛び越えってしまった空間だと感じています。
歌詞をつくる人が集い、そこで歌われる生まれたての歌が、
その歌を聞くそれぞれの人の胸の中で
自由に色づいて行くのを目の当たりにします。

この対話演奏会では、生まれて数ヶ月から数年を経た歌たちが、
また新たな一面を見せてくれたような場面もありました。

宇都宮と谷中、それぞれ一つの空間での
たった数時間の記録をまとめた映像ですが、
どこか、歌のロードムービーみたいだと感じています。

■後援:三厨由美(アトリエMIC、八百みく)

心に降りてくる言葉はとても愛おしい。

歌詞を作り明由子さんが歌うことで、わたしの中で何かが前進していく。
自分だけの歌ではなくなり、
他の誰かの心を癒す「巡り歌」となっていく
「歌詞をつくるワークショップ」。

明由子さんの音に乗せるともっと愛おしくなり、
他の誰かの心も癒していくという不思議な対話演奏会でした。

-

対話演奏会本編は、有料配信いたします。(チケット販売は2/8
17:00〜)
チケットは5種類ご用意しました。

①宇都宮編
オンラインでの先行試写会+トークセッションチケット(2/12 17:00開催)
②宇都宮編・配信チケット
③谷中編
オンラインでの先行試写会+トークセッションチケット(2/19 17:00開催)
④谷中編・配信チケット
⑤お得なチケット(宇都宮編・谷中編どちらも視聴できます)

詳しくはpeatixのイベントページまで。
https://taiwa-song.peatix.com/view

12/11 , 12/18 わたしのうた 対話演奏会 – 歌詞をつくるワークショップから生まれた歌 –

 

Designed  by Miyuki Yamato


わたしのうた 対話演奏会
- 歌詞をつくるワークショップから生まれた歌 -
 
2週にわたって宇都宮と谷中で開催する対話演奏会です。

これまで「歌詞をつくるワークショップ」は、通算42回開催してきました。
COUZT CAFEでは2017年秋より定期開催し、栃木エリアでは過去8回も開催しています。
アトリエMIC ①2018.8月 ②2019.2月  ③2019.7月  ④2020.2月
ヒジノワ   ①2017.5月 ②2019.12月 ③2020.12月
益子昌平塾  ①2019.3月

「わたしのうた 対話演奏会」では、
過去の会のなかで生まれた曲を演奏し、
歌詞を通してみなさんで対話を試みます。

ですが、無理にことばを紡ぐ必要はありません。
ただそこにいるだけでも十分です。
他の方の話を聞くだけでも楽しめます。

お茶を飲みながら、
ゆったりとした雰囲気で
あたたかいじかんを過ごしましょう。


対話演奏会にお申し込みをしてくださった方で、
過去にワークショップのご参加でしたら、
その方の歌を演奏します。
ですが、定員に対して演奏できる数はおそらく半分。
すべての方の歌を演奏できないことをご了承くださいね。


歌詞をつくるワークショップのご経験がない方にも
ぜひご参加いただきたい集いです。
お気軽にお申し込みください。
____

2021年12月11日(土)  
開場 13:00 / スタート13:30
場所:studio baco
栃木県宇都宮市満美穴町413-1
駐車場あり
料金:3,000円 (+order)
演奏:石塚明由子(vo, gt)
案内人:こばやしつよし
Food :わたね
撮影:内田英恵
後援:アトリエMIC 三厨由美
 
_

2021年12月18日(土)  
開場 17:30 / スタート18:00
場所:couzt cafe + shop
東京都台東区谷中2-1-11
03-5815-4660
料金:3,500円 (1drink付き)
演奏:石塚明由子(vo, gt) / 森田珠美(key)
案内人:こばやしつよし
撮影:内田英恵

主催 プレアデスレコーズ(文化庁「Arts for the future!」支援事業)

<参加される方へ>
・感染予防のため通常の半分の定員となります。
・後日、有料配信をするため、会の様子を撮影いたします。
    お顔が映ることもありますのでご了承ください。
 


 
▷予約
https://ayukoishizuka.com/contact/
コメント欄に
・12/11 or 12/18 対話演奏会 参加希望
・名前
・電話番号
を明記してください
____

○歌詞をつくるワークショップ
石塚明由子が 2013年より各地で開催している集い。文字通り歌詞をつくるワークではあるものの歌詞の出来不出来を問うのではなく、創作を通して心のありように知ることや、それぞれのものがたりに触れることで「何か」を感じたり思い出したりすることを大切にしている。歌を聞けば「わたしの心に触れてもいいよ」と言われているような気がして、毎回出会ったばかりの人たちが対話を楽しむじかんになっている。
 
○案内人:こばやしつよし
場とコミュニケーションについて興味を持ち、独学で学ぶ。1991年、情報デザイン事務所イープル・インフォメーション・デザインを開設。2015年より様々な立場の方々が抱えている漠然とした困りごとの話し相手という「相談相手」という仕事をスタート。自分自身ではどうして良いか分からないと感じているものごとに、当人自身の力で”見当がつけられるよう”になっていただくサポートをしている。他、NPO法人場の研究所研究員として、場の理論と現実の橋架けについて研究中。
 
○撮影と編集:内田英恵
東京とロサンゼルスで映像を学んだのち、映画制作会社勤務を経て独立。映画からネット配信まで多方面の映像制作に携わる。一方で、ひと続きで繋がりあう世界を再確認する作業としてドキュメンタリー制作に取り組み、企画・監督を手掛けた作品に『映画のヒカリ』『世界は布思議~布のおはなし~』シリーズ(WOWOW)、『あした生きるという旅』など。「歌詞をつくるワークショップ」には2020年11月に参加。メロディから始まり、書く人、聞く人、歌う人。そこにかよう心のたゆたいに惹かれ、現在撮影を継続中。

2021/11/11 歌詞をつくるワークショップ in 谷中コーツトカフェ



(2019年開催時の写真)

 -------
11/11開催の歌詞をつくるワークショップ
ご予約を受付いたします。
 
2021年11月11日(木) 14:00 – 18:15
場所:couzt cafe + shop(コーツトカフェプラスショップ)
http://www.couzt.com/
東京都台東区谷中2-1-11
(根津駅より徒歩7分 / 千駄木駅より徒歩9分)
参加費: 4,000円(1drink付 / 当日のお支払い)
導く人:石塚明由子
定員 :7名 (通常より定員を減らしています)
持参していただくもの
:筆記用具(紙はこちらで用意します)、 
:課題曲を聞ける機器(スマートフォンなど)とイヤフォン
  
 
ご予約は下記フォームよりお申し込みください。
http://ayukoishizuka.com/contact/
フォームのコメント欄に
「11/11歌詞をつくるWS参加申し込み」とご記入ください。

◉撮影を予定しています。
参加者の方がカメラに映ることもございますので、
写ることが困る方は事前に教えて下さい。
 
【お客さまへ】
・マスクの着用をお願いします。
・ご来店されましたら、まず手洗いとうがいをご案内させていただきます。
・体調に心配のある方はご無理なさらないようにお願いいたします。
・感染状況によって会の中止をする可能性もあります。

【店内では】
・窓は常に全開にし換気扇をつけ、空気の通り道をつくり充分な換気を行います。
・手の触れる箇所、可能な限り除菌を行います。

みなさまと良きご縁がありますように!
 
 

 

歌詞をつくるワークショップ・ショートムービー

《歌詞をつくるワークショップ・ショートムービー》

撮影と編集:内田英恵(hanae uchida)
1981年東京生まれ。東京とロサンゼルスで映像制作を学び、帰国後映画制作会社勤務を経て独立。放送・プロモーション・商用映像などの制作に携わる一方で、映像制作経験を活かしたプロボノやドキュメンタリー制作に取り組む。代表作に『世界は布思議~布のおはなし~』シリーズ(後にWOWOW番組化)、長編ドキュメンタリー映画『あした生きるという旅』(SKIPシティアワード受賞他複数の映画祭にて受賞・入選)、他に『こども哲学-アーダコーダのじかん-』、短編作品『動かない体で生きる私の、それでも幸せな日常(短編)』など。http://hahmonica.com

____
歌詞をつくるワークショップは7月の回で40回を超えました。
ありがたいことにコロナ禍でも定期的に継続しています。
 
わたしは、ときどき、自分の歌を一方的に表現することに心が辛くなることがあります。もともと自分と誰か(なにか)が呼応するようなカタチを好むので、このワークショップではみなさんから生まれたことばを歌にさせてもらえることにこの上ない悦びを感じています。音楽って消費するだけじゃなくて誰もが生み出していいもの。プロの人の音楽を聴くだけってちょっとつまらないって思っちゃう。自分のことばで自分が助けられることってすごく多いから、歌詞はそのひとつだと思って気軽に楽しんでほしいです。
____
 

2021/9/22 歌詞をつくるワークショップ in ツォモリリ文庫

9月のワークショップは、場所を変えての開催になります。

仙川にある手仕事ギャラリー「ツォモリリ文庫」は、日差しの届く明るく素敵な空間です。
良質なインドの手仕事のものが展示販売されています。

-

歌詞をつくるワークショップとは

文字通り「歌詞をつくるワーク」をするのですが
歌詞の出来不出来を問うのではなく、
創作を通して、ご自身の心のありように触れること、
また集ったみなさんのものがたりを味わうことを
大切にしているワークショップです。

オリジナルの楽曲にそれぞれの歌詞がついた「うた」を
みなで聞くことは、とてもユニークな体験になります。

歌詞をつくることはどなたでもできます。
ご興味ありましたら、どうぞお気軽にご参加ください。

2021年9月22日(wed.)14:00 - 18:15
参加費: 4,000円(1drink付 / 当日のお支払い)
導く人:石塚明由子
定員 :8名 

ご持参していただくもの
:筆記用具(紙はこちらで用意します)、 
:課題曲を聞ける機器(スマートフォンなど)とイヤフォン

◉ツォモリリ特製カレープレート(800円)も事前予約で承ります。
(とっても美味しいですよ!)
ご予約時に併せてご連絡ください。

◉この日は撮影を予定しています。
カメラに映りたくない方はお申し出いただければ
配慮いたしますので、ご遠慮なくおっしゃってください。


ツォモリリ文庫
東京都調布市仙川町1-25-4
京王線 仙川駅より徒歩3
tel : 03-6338-1469


ご予約:こちらから(ご住所の入力は不要です)
コメントに「9/22ワークショップ予約」と記載していただき、
お名前、ご連絡先を明記の上、お申し込みください。
返信メールをもって予約完了とさせていただきます。
(カレープレートご要望の方は併せてご連絡下さい)

◀︎
スタッフの心がけ▶︎
・毎朝の検温で健康であることを確認します。
・マスクを着用します。
・折々の手指の消毒、うがいを心がけます。
・ドアノブやテーブルの殺菌をこまめに行ないます。

◀︎入店の際のご注意点▶︎
・マスクのご着用をお願いします。
・殺菌ジェル、シートをご用意しました。
・化粧室で、手洗い、うがいをしていただくこともできます。
 化粧室には殺菌スプレーなどのご用意がございます。
・十分に健康に配慮し、咳や熱のある方はご遠慮ください。

 

(奇数月に開催しているコーツトカフェでのワークショップ:
9月分はおやすみし、次回は11月11日に開催です)

TO TOP