8月 歌詞をつくるワークショップ
《満席となりました。》
歌詞をつくるワークショップは8月に新しい場で開催することになりました。
国分寺にある胡桃堂喫茶店というすてきなお店。
ご存知の方も多いのではないでしょうか。
今回ご縁あって初めての開催。
うう、ちょっとドキドキです。
この日は通算47回目になります。
いつもと変わらず背筋伸ばして準備してまいります!
-----
こんにちは。
胡桃堂喫茶店のおさきです。
皆さんは歌詞を書いたこと、ありますでしょうか。
手紙を書いたり、言葉にして何かを伝えることって
ときどきあると思うのですけど、
歌詞を書くことってなかなかないですよね。
自分だったら何を書くかなって
すこし想像してみたら
何を書いたらいいのか、
う〜んと唸ってしまいました。
けれど、
なんだか照れくさいようなことも
歌にのせてなら伝えられることって
きっとありますよね。
愛する気持ちや心に秘めたほんとうの気持ち‥
シンガーソングライターの石塚明由子さんが
この日のために作曲した1曲に
静寂に包まれながら歌詞を書いてみませんか?
歌詞の書き方もかんたんにお教えしますので
恐れることはなんにもありません。
石塚明由子さんがあなただけのためにうたう歌とともに
ご自身の心に素直になれる
ごほうびのような時間となりますように。
(さき)
-----
歌詞をつくるワークショップ
in 胡桃堂喫茶店
2022年8月11日(祝日・木)
open16:30 / 17:00 - 21:30
場所:胡桃堂喫茶店
東京都国分寺市本町2-17-3
参加費: 4,500円(1drinkつき)
導く人:石塚明由子
定員 :8-10名
持参していただくもの
鉛筆・課題曲を聞ける機器(スマートフォンなど)とイヤフォンやヘッドフォン
※定休日のため通常メニューとは異なりますが軽食の用意がございます
歌詞づくりはやらないけど会を見学したい、という方もぜひ。
見学のみは2500円(1drinkつき)。
19:00にご来店ください。ご持参いただくものはありません。
(ご予約時に「見学のみ希望」と添えてください)
◉ご予約された方へ
①1週間前に課題曲の音源をお送りします。曲は私が作ったオリジナルの曲です。音楽は好みがはっきりわかれるものですが、なるべく参加者のみなさんの好き嫌いのフレームにはまらない曲をご用意いたします。
②当日映像の撮影をいたします。画面に映りたくない方は配慮させていただきます。
③体調に心配のある方はご無理なさらないようにお願いいたします。
◉ご予約方法
お店へご連絡 info@kurumido2017.jp
【お客さまへ】
・季節柄、常時マスクの着用は辛いと思いますので、歌詞づくりの時間や会話をされないときはマスクを外していただいても結構ですが、会話をされる際はマスクの着用をお願いします。
・コロナウイルスの感染状況によって会の中止をする可能性もありますが、何卒ご了承ください。
7月 歌詞をつくるワークショップ

※スタート時間が変わりました。
時間:17:00 - 22:00
初参加の方のみ17:00スタート。
参加が2回目以降の方は17:30スタート。
ご予約
http://ayukoishizuka.com/contact/
7/14歌詞をつくるワークショップ、お名前、お電話番号を明記の上
お申し込みください。
参加者の方が映ることもございますので、NGな方には配慮いたします。
会の冒頭に事前にお聞きさせていただきます。
・季節柄、常時マスクの着用は辛いと思いますので、歌詞づくりの時間や会話をされないときはマスクを外していただいても結構ですが、会話をされる際はマスクの着用をお願いします。
・ご来店されましたら、まず手洗いとうがいをご案内させていただきます。
・コロナウイルスの感染状況によって会の中止をする可能性もありますが、何卒ご了承ください。
・窓は常に全開にし換気扇をつけ、
空気の通り道をつくり充分な換気を行います。
・手の触れる箇所、可能な限り除菌を行います。
【見学だけもokです】
・19:30にいらしてください。
・参加費2000円(1drink付)
・事前のご予約をお願いします。
5月・6月の歌詞をつくるワークショップ
2022年5月12日(木) 18:00 – 22:00
参加者の方が映ることもございますので、NGな方には配慮いたします。
会の冒頭に事前にお聞きさせていただきます。
・お店が定休日のため、食事の提供はありません。
そのためご自身でお持ちいただいてもかまいません。
・常時マスクの着用をお願いします。
・ご来店されましたら、まず手洗いとうがいをご案内させていただきます。
・体調に心配のある方はご無理なさらないようにお願いいたします。
・感染状況によって会の中止をする可能性もありますのでご了承下さい。
・窓は常に全開にし換気扇をつけ、
・手の触れる箇所、可能な限り除菌を行います。
【見学だけもokです】
・20:00以降にいらしてください。
・参加費2000円(1drink付)
・事前のご予約をお願いします。
-----------------------------------------
②オンライン開催
所要時間:2時間半程度
・会の最初に、歌詞の書き方のレクチャーをしますので、
どなたでも歌詞が書けますのでご安心ください。
事前に課題曲をお送りいたします。
メールアドレスは間違えのないようにご入力をお願いします。
お名前・ご連絡先を明記のうえ、
(ご住所の入力は要りません)
③宇都宮開催
コロナ禍で開催を控えていた宇都宮・アトリエMICでの集い。
2年ぶりに開催させていただくこととなりました。
2022年6月4日(土)
午前の部(定員5人):10:00 - 13:00
午後の部(定員7人):14:30 - 18:00
参加料:4,500円
導く人:石塚明由子
ご持参していただくもの:筆記用具(紙は要りません)、
課題曲を聞ける機器(スマートフォンなど)とイヤフォンやヘッドフォン
場所:アトリエMIC (栃木県宇都宮市鶴田町)
個人宅のため、ご予約の方に詳細な場所をお伝えいたします。
駐車場はございます。お車の方はご予約時にお知らせください。
〈お申し込み〉
http://ayukoishizuka.com/contact/
・駐車場利用希望の有無
※ご住所の入力は要りません。
事前に課題曲をお送りいたしますので、
メールアドレスは間違えのないようにご入力をお願いします。
【参加されるみなさまへ】
・映像撮影を予定しています。
カメラに映ることがNGな方には映らないように配慮いたします。
・常時マスクの着用をお願いします。
・体調に心配のある方はご無理なさらないようにお願いいたします。
・感染状況によって会の中止をする可能性もありますのでご了承下さい。
2022年6月 歌詞をつくるワークショップ 【宇都宮開催】
コロナ禍で開催を控えていた宇都宮・アトリエMICでの集い。
2年ぶりに開催させていただくこととなりました。
あの素晴らしいひとときをふたたびみなさんとつくりたいと思います。
(写真は3年前の開催のとき)
..
歌詞をつくるってハードルが高い!と
時々言われます。
いやいや、
そんなことないんですよぉー、と声を大にして言いたい。
自分の内生を見つめてことばを生むこと
そしてそれをメロディにのせることって
すごくおもしろいことなんです
誰もができることなんです。
思ってもない歌詞ができるかもしれません。
新しい自分を発見するかもしれません。
ワクワクな気持ちでどうぞ参加してください。
..
歌詞をつくるワークショップ 宇都宮
2022年6月4日(土)
午前の部(定員5人):10:00 - 13:00
午後の部(定員7人):14:30 - 18:00
参加料:4,500円
導く人:石塚明由子
ご持参していただくもの:筆記用具(紙は要りません)、
課題曲を聞ける機器(スマートフォンなど)とイヤフォンやヘッドフォン
場所:アトリエMIC (栃木県宇都宮市鶴田町)
個人宅のため、ご予約の方に詳細な場所をお伝えいたします。
駐車場はございます。お車の方はご予約時にお知らせください。
ご予約:
事前に課題曲をお送りいたしますので、
メールアドレスは間違えのないようにご入力をお願いします。
「6/4 宇都宮WS申し込み」とご記入ください。
【参加されるみなさまへ】
・映像撮影を予定しています。
カメラに映ることがNGな方には映らないように配慮いたします。
・常時マスクの着用をお願いします。
・体調に心配のある方はご無理なさらないようにお願いいたします。
・感染状況によって会の中止をする可能性もありますのでご了承下さい。
2022年5月 歌詞をつくるワークショップ – ①谷中開催 ②オンライン開催

①②、どちらも4/12よりご予約受付いたします。
参加者の方が映ることもございますので、NGな方には配慮いたします。
会の冒頭に事前にお聞きさせていただきます。
・お店が定休日のため、食事の提供はありません。
そのためご自身でお持ちいただいてもかまいません。
・常時マスクの着用をお願いします。
・ご来店されましたら、まず手洗いとうがいをご案内させていただきます。
・体調に心配のある方はご無理なさらないようにお願いいたします。
・感染状況によって会の中止をする可能性もありますのでご了承下さい。
・窓は常に全開にし換気扇をつけ、
・手の触れる箇所、可能な限り除菌を行います。
-----------------------------------------
< ②オンライン開催 >
所要時間:2時間半程度
・会の最初に、歌詞の書き方のレクチャーをしますので、
どなたでも歌詞が書けますのでご安心ください。
-----------------------------------------
事前に課題曲をお送りいたします。
メールアドレスは間違えのないようにご入力をお願いします。
お名前・ご連絡先を明記のうえ、
(ご住所の入力は不要です)